市民税・府民税 納税通知書が届く…(;_;)

Pixabay

すっかり忘れてました…住民税の存在を。

納期限は2022年1月31日なので、それまでだったらいつ払っても一緒なのに渋ってる。

退職して一番大きく落ち込んだ日。

来年、今年の分がくると思うとゾーッとします。

個人住民税とは

都道府県、市町村が徴収する地方税のこと。

個人が負担するものは個人住民税、会社など法人が負担するものは法人住民税といいます。

個人住民税が非課税となる人を除いた、収入のある全ての方が対象です。

住民税の種類

3つあります。

  • 均等割:納税義務者が均等に支払う税金
  • 所得割:前年の総合課税分の所得金額の10%
  • 利子割・配当割・株式等譲渡所得割:都道府県民税の1つで該当所得の5%
 均等割(年額)所得割(標準税率)
区市町村民税3,000円(3,500円)6%
道府県民税・都民税1,000円(1,500円)4%
合計4,000円(5,000円)10%

*()内の金額について

年額4,000円ですが、2014年〜2023年の分は防災のための臨時増税として区市町村民税500円と道府県民税・都民税500円の計1,000円がプラスされています。

住民税の納付について

その年の1月1日の住所等の所在地で課税。

給与所得者は源泉徴収、それ以外の人は普通徴収となり6月末・8月末・10月末・翌年1月末に分けて納付します。(給与所得者は年末調整で過不足精算される)

わたしの場合は退職までの分が源泉徴収されて、それ以降分が普通徴収となりました。

最後に

国民の義務なので仕方がないですね。

年末までにふるさと納税して、来年分の負担を少しでも軽くしておこう。

それにしても高い税金…(ToT)